menu
close

ブログ

投稿日:2025.4.30

前歯の捻じれは歯並びを矯正することで改善できる?

前歯の捻じれは歯並びを矯正することで改善できる?

Teeth are crooked orthodontics

皆さんこんにちは☺
4/1から池袋キュア矯正へと変更となりました。
池袋キュア矯正歯科です(‘ω’)

今回は前歯の捻じれは歯列矯正をすることで改善することができるのかについてをお話していきます。
矯正治療を始めようかな、、、と考え始め、カウンセリングに来る方のきっかけは様々です。
その中の一つに、歯の凸凹、歯の捻じれというのがよくあります。

正直にお話をすると、歯列矯正でねじれを治すことはできます!!!
今回は、なぜねじれるのか、どのように治していくのかをお話していきます。

是非最後までご覧ください(*^▽^*)

歯がねじれる原因

捻じれて生えてくる歯のことを捻転歯といいます。
前歯が捻じれて生えてくる原因は、遺伝的なものなど含めて、様々な要因が考えられますが
多くは乳歯(子供の歯)から永久歯(大人の歯)に生え変わるタイミングで起きてしまいます。
その多くの原因は歯が生えてくる隙間が足りないことが多いです。
また、歳を重ねても歯が捻じれてしまう場合もあります。
何故捻じれてしまうのか、何故隙間がなくなってしまうのかについてお話していきます(‘◇’)ゞ

①歯が生えてくる隙間が足りない

上記にも記載しておりますが、前歯が捻じれてしまう原因は隙間が足りないことが多いです。何故隙間が足りなくなってしまうかといいますと、
そもそも遺伝的に骨格、顎の大きさが小さいことが挙げられます。両親からの骨格の遺伝は8割~9割と言われております!
ですので、ご自身の両親が顎が小さく前歯に捻じれがある場合は同じく、自分も前歯が捻じれしまう場合があります(-_-)
また現代では、ご飯が柔らかいものが増えて、咀嚼の回数が減り
顎関節の発達が小さい場合もございます。

大人になってから前歯が捻じれてしまった場合には親知らずが生えてきて捻じれてしまう場合が多いです(:_;)
親知らずが生えてくる隙間が充分にない場合、親知らずにほかの歯が押されてしまい、
もともとねじれのなかった前歯にねじれが生じる場合があります。

②子供の歯(乳歯)の虫歯

実は、乳歯に虫歯があることも歯がねじれる原因の1つなのです。
歯が生えてくる隙間が十分にあったとしても、乳歯が虫歯になってしまっていた場合には
歯がねじれて生えてきてしまいます。
重度の虫歯があった場合に、歯の根っこの部分から汚染物質や細菌がでます。
そうなると、大人の歯(永久歯)は汚染物質を避けて生えてきます。
したがって、歯が並ぶ隙間があったとしても、歯がねじれて生えてきてしまう場合があります。
多少のねじれの場合もありますし、大きく歯列からずれてねじれてしまう場合もありますので、
乳歯でいつか抜けるからと虫歯の乳歯を放置しておくのは少し危険なのかもしれません。

③日常の癖

日常で無意識行ってしまっている癖も、前歯のねじれにつながる可能性があります(^^)/
幼少期からの癖ですと、おしゃぶりなどがあげられます。
また、舌癖と言ってし舌の癖もねじれの原因につながっています。

本題から少しずれますが、、、
舌癖は本当に力が強く、矯正治療を行っても
矯正終了後に、舌の癖で同じように後戻りを起こしてしまうことがあります。
再矯正を行う方にほとんどは保定の装置をつけていなかったか、
舌癖がある方なので、今、矯正中の方、これから矯正治療を考えている方が
是非気にしてみてください( ;∀;)

ねじれた歯の治療方法

Front side correction

上記では、なぜねじれて歯が生えてきてしまうのかについてお話ししていきました。
実際にはどんな方法で治していくのかお話ししていきます。

①矯正治療

ねじれている歯を治すには、矯正治療が必要になります。
当院では、表側矯正、裏側矯正、マウスピース矯正もご用意がありますので、お好きな装置をお選びいただけます(^_-)-☆

表側矯正では、でこぼこをとる動きを得意としています。
ですので、ねじれている部位が気にならなくなるのは、ほかの装置に比べて早い可能性があります!!
しかしながら、装置が目立ってしまうことや、食事後にご飯が挟まってしまうことから、
お食事の後は、歯磨きが必要になってきます( ;∀;)

裏側矯正では、前歯を後ろに下げていくような動きを得意としています。ですので、前歯のねじれがある且つ前歯を後退させたい方にはお勧めの装置です。
目立ちにくくとっても人気のある装置ですが、口の中が狭くなったように感じる場合があり、1.2週間ほど喋りにくさ、痛みが生じます。
また、裏側矯正を行った際に表側にクリアのボタン、奥歯の見えにくい部分にはメタルのボタンをつける場合があります。ちなみに、裏側矯正でももちろん歯にご飯が挟まります(´;ω;`)挟まったのが目立たないというところがメリットです(笑)

マウスピース矯正では、歯を傾けるような動きがとても得意です。
マウスピースは着脱ができるため、歯磨きがとってもしやすいです。しかし、その着脱ができることがデメリットにもなってしまうのです(‘_’)
お食事の際には必ずマウスピースを外して頂きます。再度マウスピースをつける時には歯磨きをしてから装着してもらっています。
しかし、マウスピース矯正では1日20時間以上マウスピースを使っていただかなければなりません。20時間に満たなかったり、20時間つけていても着脱の回数が多かったりすると、思うような動きをしてくれず、追加の発注になり期間が延びてしまうこともあります。

装置を選ぶにあたっても、メリットとデメリットがでてきます。
もちろん口腔内の状況によってご案内できる装置と出来ない装置がありますのでご了承ください。

②被せものを行う

矯正治療とは違い、歯を削って被せ物を行う治療方法もございます。
セラミック矯正というものを聞いたことはありますか?セラミック矯正が歯を削って被せ物を行っていくものです。
この治療方法は、2.3日で治すことができるので、矯正治療は時間がかかってしまうから、、、と治すのに億劫になっている方にはとてもおすすめの方法です(*^▽^*)
早く綺麗に仕上がる為とても人気の治療方法です。しかしながら削ってしまった歯は戻って来ません。
また、被せ物には寿命がありますので、何十年に1回のタイミングなどで被せ物のやり替えが必要になる可能性がございますので、メンテナンスが必須となります!
歯を削って被せていきますので、根本の解決にはならない事を頭の片隅に入れて頂ければと思います。

大切な歯を削って行う治療となりますので、治療の選択はしっかり考えて頂ければと思います。

捻じれた歯のままで過ごす影響は?

歯が捻じれていることを治さず過ごすとどんな影響があるかというのも皆様気になるところかと思いますのでそこについてもお話させて頂きます。

①虫歯や歯周病のリスクが高まる

歯が捻じれてしまっていると、歯ブラシが当たりにくい場所が出てきてしまいます。そうなってしまうと、磨き残しができてしまう場合があります。
その歯が虫歯になってしまったり、磨き残しから、歯石が着いてしまい歯周病となってしまう場合があります。

捻じれた歯で悩んでいる方は歯ブラシだけではなく、フロスやタフトブラシ、歯冠ブラシ等を使って念入りに歯磨きをして下さいね(^^)/

②歯並びが悪くなる

捻じれた歯があると、左右のバランスが崩れてしまい、歯並びが悪くなっていってしまう場合があります。
最初は1本しか気にならなかったはずが、2本、3本と増えてしまう場合があります。

③健康な歯に負担がかかる

歯が捻じれいると、食べ物が噛みにくい場合があります。そうなってしまうと、噛みやすい位置でたくさん噛んでしまって、その歯にダメージがかかります。ダメージが長期的にかかると、噛むと歯が痛んでしまったり、歯が折れてしまう場合があります。

よく食べ物を食べる歯が痛んだり、折れてしまうと日常生活でも不便が多く出てくると思います。
もし今現状歯の捻じれが気になっていなくても、こういった今後の支障もきたしてきますので、気になる方は、是非カウンセリングへいらしてくださいね(^^)/

当院のカウンセリング予約はこちらから<<<
※未成年者、学生(大学生も含む)は保護者と一緒にご来院するか、保護者の承諾書をお持ちください。

料金表はこちらからご確認ください<<<
※トータルフィー制度ですので、ご自身のご予算と相違がないか、確認お願いします。

 

 

 

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都豊島区・池袋駅の⻭医者・池袋キュア矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。

OSZAR »